イベント・教室案内
北方女性講座第2回創作教室
令和4年7月1日(金)北方女性講座第2回創作教室が開催されました。
「癒しのハーバリウム」と題しまして、見た目も涼しげなハーバリウムを作りました。
ハーバリウムとは、ガラスのボトルにプリザーブドフラワーやドライフラワーなどを入れ、ミネラルオイルを入れて浸すことで、みずみずしい状態で植物等を鑑賞できるインテリアです。
好きな花材を選んで入れて、簡単に作れ、それぞれ個性あふれる作品が完成しておりました。
園芸教室 開講式
6月28日(火)令和4年度北方園芸教室 開講式「サツキとツツジの剪定」を開催いたしました。講師に千葉潔氏を迎え、たくさんの方が参加をしてくださいました。ハサミの使い方など丁寧に教えて頂き公民館の敷地内にある植木を使い、いざ実践
先生の説明を聞きながらツツジの剪定を行い、その後もみじなどの剪定の仕方も教えて頂いた。暑さもあり、水分補給を行いながら無理なく行いました。皆さんのおかげで公民館の植木が見違えるほどキレイになりました。
満員御礼
おかげさまをもちまして、夏色♪ポールを使ったウォーキングは満員となりました!!
秋色♪も10月に開催予定ですので、お楽しみに~♪
おうち時間を楽しむ講座~蓮ランタン作り~参加者募集
幻想的で美しい色合いの蓮ランタンを作りませんか?お盆に是非♬
出前講座をはじめました~
皆さんのもとへ公民館がおじゃましまーす♬
北方地区コミュニティパークゴルフ 夏季大会
晴天に恵まれた6月13日(月)高森パークゴルフ場を会場に北方地区コミュニティパークゴルフ 夏季大会を36名のプレーヤーを迎え開催いたしました。体調を崩された方もなく、皆さん元気にプレーをし難しいコースにもかかわらずホールインワンを出した方もおりました。閉会式では、皆さんの健闘をたたえ合いました。たくさんのナイスショットを繰り広げ最後まで楽しくプレイされました。
上位入賞者の方々をご紹介いたします。
【男 子】 【女 子】
1位 千葉 良晴氏 1位 末永 きぬえ氏
2位 尾形 善英氏 2位 永浦 みさ子氏
3位 小野寺利和氏 3位 千葉 律子氏
【ホールインワン】
千葉 律子氏
関 三千子氏
【ベスグロ賞 男子】 【ベスグロ賞 女子】
千葉 良晴氏 末永きぬえ氏
【敢闘賞 男子】 【敢闘賞 女子】
伊藤徳市郎氏 佐々木ちや子氏
みなさん本当にお疲れさまでした。
地域づくり事業『バスで巡る文化財』
6月14日(火)登米市内をバスで巡り文化財を探訪する弾丸ツアーを開催いたしました。登米市歴史博物館の小野寺学芸員さんに同行頂き市内9ヶ所をバスで移動し、何度もバスの乗り降りを繰り返し見学いたしました。見学先の方々には、たくさんの資料を準備し説明をして頂き、また快く受け入れて下さり、本当にありがとうございました。見学先が多いこともあり参加者の方々には、たくさん歩かせてしまい、本当に申し分けありませんでした。また事業を実施した際には、これに懲りずに参加をして頂けたら、幸いです。
北方女性講座移動研修
6月7日(火)に北方女性講座では、宮城川崎町、秋保方面に移動研修に行ってきました。
革の小銭入れかペンケースどちらか一つを作りました。革の色や装飾のパーツ選びもいろいろ迷いながらも、楽しんで作ることが出来ました。
天気は雨模様でしたが、久しぶりの移動研修で、参加者の方々の笑顔がいっぱいの移動研修になりました。
夏色♪ポールを使ったウォーキングin松島参加者募集!
爽やかな海風が吹く松島でウォーキングしませんか?
参加者募集中です!
➤お申込み・お問い合わせは
森公民館22-8387もしくは北方公民館22-2149まで
春季グラウンドゴルフ大会
先日、5月17日(火)午前に長沼フートピア公園内にて春季グラウンドゴルフ大会が開催いたしました。たくさんの参加者の方々が元気にプレイをし、たくさんのナイスショットを繰り広げ最後まで楽しくプレイを行いました。
上位入賞者の方々をご紹介いたします。
〔男子の部〕 〔女子の部〕
1位 太田 芳夫氏 1位 太田 きくえ氏
2位 千葉 良晴氏 2位 遠藤 園氏
3位 鈴木 雄幸氏 3位 千葉 律子氏
〔敢闘賞〕
(男子)佐々木 則芳氏 (女子)佐々木 京子氏
〔ホールインワン賞〕
太田 芳夫氏(2回) 太田 きくえ氏(2回) 遠藤 園氏(2回)
千葉 良晴氏(1回) 佐藤 幸見氏(1回)
みなさんお疲れさまでした
LINE@
はじめました!
友だち募集中です!